2009年08月15日

☆北の国・幻灯機★夕景の美瑛から富良野へ

北海道の夜明けは早い
兵庫県とは
1時間も違うのだ
必然的に
夜の訪れも早い訳で・・・
アセルなぁ~アセアセ
(*注意・日の入りは15分位の違いです)

【パッチワークの路】から・・・


【蕎麦畑】
「蕎麦」という言葉から受ける語感と
北海道の風景は違和感があるのだが
それはそれとして・・・

・・・【パノラマロード】エリアにある
【四季彩の丘】へ急ぐ

到着すると閉場15分前アセアセ
シックな感じのラベンダー畑に
カメラを向け
雲に隠れた太陽が
顔を出すのを待つ



シカシ
お陽サマは
ドンドン雲に隠れてゆくガーン


【ラベンダーに曇空は似合わない】

後方からは
「まもなく閉場です 閉場時間です 閉場や言うとるやろがクレイジー
という放送が繰り返される大泣き

まいったなぁコリャ
ラベンダーの写真は諦めたが
なんのなんの
写真に開眼したノコちゃん


なんとか撮ってくれたのだ(^^;








【空を飛ぶ人】

ヤレヤレ・・・ニコニコ



【四季彩の丘】から
退散し


道草写真師御一行様は
夕暮れの風景を見ながら・・・


【大地のうねり】



【作業小屋のある風景】



【条播無限】



【赤い屋根】


・・・時間が遅くて
入館できないのは
分かっていても
【さんちゃんサン♪】
も敬愛する
風景写真師の聖地
【拓真館】

訪問した
【拓真館】は風景写真家
【前田真三】さんの
ギャラリーなのだね


【拓真館】
心をこめて
水鏡サ謹写


さて
今夜のホテルへ向かおう
泊まるのは
【新富良野プリンスホテル】

道端に
【なかふらの町営ラベンダー園】

発見オドロキ
すでに
陽はとっぷりと暮れ
写真を写すのには
限界に近いのだが・・・



幸い無風なので
三脚にカメラをセットして
6秒露出すると
なんとか撮れました

8時過ぎにホテルに到着
チェックインすると
ダブルルームメロメロ
「エエ歳こいて なに考えてんねん!」
と 突っ込まないでほしい
これしか
空いていなかったのだね
*ホンマやでー!・・・今日は水鏡サの誕生日やけど、イ、イヤ、関係ない・・・ホンマにほんまやでー(^^;



今日のディナーは
和食「からまつ」で
「HOKKAIDO NATSU NO ZEN  ¥6,000」
を頂く


前菜と


とうもろこし豆腐
これはトウモロコシの風味を
感じ ナカナカ美味しゅうございました

今日は誕生日なので
ウニを追加してもエエよ
とのお言葉メロメロ

ウ~ン 最高花火

例により
料理とお酒に酔っていたので
写真はないけれど
「日高産さめ鰈の煮付け」が
はんなりとした味付けで
とてもとても美味しかったのです拍手
酔っていたけれど
覚えていたから
間違いありません キッパリ(^^v

温泉に入った後
ルームメイクさんが
作ってくれた
てるてる坊主が
気になりつつ
深い深い眠りに落ちたのであったzzz



今日も長くなっちゃいましたねー
最後まで読んでくれてありがとう!
次回は【風のガーデン】なのだぁ~!ワーイ

ほな

【ココまでのルート】




【関連記事】
☆北海道へ行ってきたドー!
☆北の国・幻灯機★出発編
☆北の国・幻灯機★ほっぺが落ちるアイスと釧路湿原
☆北の国幻灯機★神の子池に立ち尽くす
☆北の国・幻灯機★車はナカナカ進まないのだ!
☆北の国幻灯機★知床旅情はメッチャ強力だった!
☆北の国幻灯機★女房が釣ったオショロコマは大きかった!
☆北の国・幻灯機★知床は鹿と抹茶パンと怒涛の滝だった
☆北の国・幻灯機★滅入った気分も晴れる?! 旭山動物園
☆北の国・幻灯機★ペンギンが空を飛ぶ・旭山動物園
☆北の国・幻灯機★美瑛の広大な大地と大空に感動!

▼今日のphotoはよかったよ!▼

だから


にほんブログ村 地域生活ブログ 兵庫情報へ

ポチッ↑と応援してあげる(^^v
  
  • LINEで送る


Posted by 水鏡サ at 11:38Comments(3)旅行記

2009年08月05日

☆北の国・幻灯機★美瑛の広大な大地と大空に感動!

【旭山動物園】から
30分程度で
【セブンスターの木】付近に到着




【美瑛の丘】

遠くに十勝岳連峰が望める





【二人の農夫】

鍬で所々手入れをされていた





美瑛には
「セブンスターの木」
「ケンとメリーの木」

「親子の木」 (写真中央の木)
などの有名スポットがある
すると
木の間近まで観光バスはやってくる
かぶりつきで木を見ても
面白くないと思うのだが・・・
正直に言うと
「頼むからアッチへ行ってぐれ"~~~!」
ちう気持になってしまうのだねガーン





スカッ!と
晴れて欲しいけれど
お天気が下り坂の夕方なので
これで精一杯ですねなき




なんか
雑草さえ
美しく見えたりするのだ(^^;





【じゃがいも畑と白樺並木】





水鏡サ達が訪れた
2日後に
奥に見える十勝岳連峰の
トムラウシ山で
10人もの方が亡くなる事故がありました
心からご冥福をお祈りいたします





【斜陽の丘】





【麦畑】

上とおんなじ場所だぁ~(^^ゞ



もうチョッと
近づいて・・・



【親子の木とじゃがいも畑】






【麦秋】





【赤いトラクター】



今日はココまで
次回も美瑛・富良野なのだぁ~!くワーイ

ほな

【ココまでのルート】




【関連記事】
☆北海道へ行ってきたドー!
☆北の国・幻灯機★出発編
☆北の国・幻灯機★ほっぺが落ちるアイスと釧路湿原
☆北の国幻灯機★神の子池に立ち尽くす
☆北の国・幻灯機★車はナカナカ進まないのだ!
☆北の国幻灯機★知床旅情はメッチャ強力だった!
☆北の国幻灯機★女房が釣ったオショロコマは大きかった!
☆北の国・幻灯機★知床は鹿と抹茶パンと怒涛の滝だった
☆北の国・幻灯機★滅入った気分も晴れる?! 旭山動物園
☆北の国・幻灯機★ペンギンが空を飛ぶ・旭山動物園

▼今日のphotoはよかったよ!▼

だから


にほんブログ村 地域生活ブログ 兵庫情報へ

ポチッ↑と応援してあげる(^^v
  
  • LINEで送る


Posted by 水鏡サ at 19:59Comments(4)旅行記

2009年08月02日

☆北の国・幻灯機★ペンギンが空を飛ぶ・旭山動物園

【旭山動物園】の後半です!



飛ぼうかな?
怖いなぁ・・・
どうしようかな・・・

おサルさんのように
ウジウジしてても
しょうがない
お昼ごはんを食べて
気持ちをきりかえて



きりかえれたー(^^v

ペンギン館へ向かう



暗い室内を抜けると
海中プールトンネルだった

さて
本当に
ペンギンさんは
空を飛んでいるか?




ほらね!
ペンギンが空を飛んでいたー(^^



水中メガネは
いらないようだね、アハハ!

トンネルを抜けると
今度は
水中を歩くニンゲン観察なのだぁ



Vサインしてるぅ~
キャー
こっち向いてー!

「ちょっとアンタぁー、何写してるン?ウン!」
・・・(^^ゞ
調子でてきたドー!

アハハ!

そうこうしているうちに
アッオドロキ というまに
時間も空を飛び去り・・・
みぃちゃんは
午後4時発のバスで
帰って行くのだった



「バイバ~ィ、また会おうね!」
「ほな!」(^^;

では
次へイコカ
次は【美瑛】のお花畑だ
時、既に午後4時!
さあ飛ばすぞー!

いやいや気は急けるのだが
ゆっくりと安全運転だね(^^v


今日はココまで
次回はメインエベント美瑛・富良野に続くのだぁ~!くワーイ

ほな

【ココまでのルート】

①は道の駅まるさっぷ
③は気ぃつけや~!
(当麻町営スキー場の西やでぇ)

【関連記事】
☆北海道へ行ってきたドー!
☆北の国・幻灯機★出発編
☆北の国・幻灯機★ほっぺが落ちるアイスと釧路湿原
☆北の国幻灯機★神の子池に立ち尽くす
☆北の国・幻灯機★車はナカナカ進まないのだ!
☆北の国幻灯機★知床旅情はメッチャ強力だった!
☆北の国幻灯機★女房が釣ったオショロコマは大きかった!
☆北の国・幻灯機★知床は鹿と抹茶パンと怒涛の滝だった
☆北の国・幻灯機★滅入った気分も晴れる?! 旭山動物園

▼今日のphotoはよかったよ!▼

だから


にほんブログ村 地域生活ブログ 兵庫情報へ

ポチッ↑と応援してあげる(^^v
  
  • LINEで送る


Posted by 水鏡サ at 09:56Comments(2)旅行記

2009年07月31日

☆北の国・幻灯機★滅入った気分も晴れる?! 旭山動物園

午後7時半頃に
【サロマ湖鶴雅リゾート】に到着
食事はブッフェスタイルだった
好きな物をいくらでも食べられるが
晩餐を頂いている気がしないのだね
盛付に問題アリなのだ
女房が
美しく盛り付けてくれる筈もなく・・・ガーン
自分の所為なのだが
グチャグチャクレイジー

食事中に2度3度と
席を立ち
お総菜コーナーへ
出陣して行かねばならない
のも
ツライのぉ~ガーン

ビールは泡が消えてしもとるし
ワインリストから
純米酒を頼むと
アル添本醸造が出てきた
なんやねん、コレパーンチ溜め息ミラクルパーンチ
サスガにこれは文句を言うたったド



唯一の救いは
ロビーコンサート
竹の笛の
響きが心地よかったニコニコ

さて一夜明けて
3日目は
友達のみぃちゃんが
旭山動物園まで
来てくれることになった
しからば・・・
層雲峡はパスだね

お天気は回復するようだが
どんよりとした
サロマ湖を出発

この旅行のヒトツの目的だった
白樺林を発見OK



カラッとした
明るさがないが
とりあえずはOK

【道の駅まるせっぷ】
木芸館が良かったー!



ココで買った
積木と木のおもちゃは
打合せに来られるお客様の
子供さんに遊んでもらおうと
事務所に置いている

これで
小さなお子さんが居ても
気兼ねなく
打合せに集中できるのだ(^^v

どんどん遊びに来てちょ!


【真っ直ぐな道】

あの坂の向こうは
どうなっているのだろうか?

(この場所じゃないけれど)
坂道の向こうは
スピード違反だった大泣きアセアセ
北海道を走って初めて現れた
40Km制限の坂道の下
こんな場所でするなー!
「ぶちまっそ!」

言いたい気持ちを
押えて・・・拇印を押すなき

『道路交通法』
第一章 総則
(目的)
第一条  この法律は、道路における危険を防止し、その他交通の安全と円滑を図り、及び道路の交通に起因する障害の防止に資することを目的とする。

そうなんかなぁ
罰金を取りたいだけとちゃうかーパーンチ

気を取りなおし
気を取りなおし・・・
気を取りなおされへ~ん(><
ボチボチと
旭山動物園へ向かう



女房が動物園を満喫している間
水鏡サは別行動で
美瑛の風景を撮影する予定だったが
そんな元気は
からっきし無い


【みぃちゃんが来た】

帯広から電車とバスを乗り継ぎ
4時間かけて
再開に来てくれた~!
3人で
動物達を見て回る















お食事ショーの最中に
サカリまくる
オランウータン
オィオ~ィメロメロ



みんな仕事している
平日の昼日中に・・・
『ワシ、こんな所でおサルさん見とってもエエんやろか、じぇ~んじぇ~ん面白くないし・・・』
との
想いが沸々と湧き上がってくるのだったなき



一方
みぃちゃんと女房のお話に
フッと静寂が訪れるには
あと15時間は必要なようだったワーイ

今日はココまで
次回は旭山動物園・後編に続くのだぁ~!くワーイ

ほな

【ココまでのルート】

①は道の駅まるさっぷ
③は気ぃつけや~!
(当麻町営スキー場の西やでぇ)

【関連記事】
☆北海道へ行ってきたドー!
☆北の国・幻灯機★出発編
☆北の国・幻灯機★ほっぺが落ちるアイスと釧路湿原
☆北の国幻灯機★神の子池に立ち尽くす
☆北の国・幻灯機★車はナカナカ進まないのだ!
☆北の国幻灯機★知床旅情はメッチャ強力だった!
☆北の国幻灯機★女房が釣ったオショロコマは大きかった!
☆北の国・幻灯機★知床は鹿と抹茶パンと怒涛の滝だった


▼今日のphotoはよかったよ!▼

だから


にほんブログ村 地域生活ブログ 兵庫情報へ

ポチッ↑と応援してあげる(^^v
  
  • LINEで送る


Posted by 水鏡サ at 20:12Comments(3)旅行記

2009年07月28日

☆北の国・幻灯機★知床は鹿と抹茶パンと怒涛の滝だった

やっとこさ
知床五湖へ到着したのだが
出来る事なら
発表したくなかった・・・
だって
良い写真が一枚もないのだから・・・なき

でも
気持ちを入れかえて・・・

【知床国立公園】には
ホンマに自然がまるごと
生きていた


知床五湖

雨模様の上にヒグマ注意報が出ていて
奥へは歩いて行けなかった
晴れていれば
湖面に映る羅臼連山などが見れるようだ


美味しそうなアイスを食べたくても
寒くて・・・
「食べれな~い」状態の
女房を車に放り込みアセアセ
【フレぺの滝】へと向かう

知床自然センターに車を置き
遊歩道を30分くらい
歩いて行くのだが
雨模様で
暗~い雰囲気の
森を抜けるのは
ヒグマが居りそうで
なんかなぁ~
怖いなぁ~
歩いて行く人は
他に誰も見えないし・・・タラーッ

足早に森を通り抜けると
ゲンキンなもので・・・


エゾシカさんと遊んでたりしてクレイジー

ようやく行く手に
この人
渾身の力と技をふりしぼって作った
【抹茶パン?】じゃなくて
フレペの滝が見えてきた



滝なのだが
上流には川がないオドロキ
地下水が断崖から流れ出しているのだね
別名『乙女の涙』と言うらしい



う~ん
ココはやはり遊覧船に乗って
海から訪れるのがよさそうでした

知床のほんのサワリだけを見てきたけれど

来る機会があれば
遊覧船に乗るか
羅臼から奥へ走るかして
もっと奥へ足をのばしてみたい
と、思ったのだ

言いつつ
急ブレーキクルマアセアセ

ゴーゴーと流れる
滝の轟音が聞こえる
道路のスグ側に
【オシンコシンの滝】がある



雨のおかげで
怒涛の滝を見れた(^^v









こんな時に限って
三脚を持ってないパーンチ
手摺の欄干に
カメラを押さえつけてカメラパチリ

さて
今夜の宿がある【サロマ湖】まで130Km
頑張って運転しよー!


【じゃがいも畑】

車窓には
どこまでも、どこまでも続きそうな
畑の風景が展開する





これは何かなぁ?
甜菜(砂糖大根)かも知れない

【小清水原生花園】で夕暮れになってしまった



夕暮れの靄に霞む湿原が
ええ雰囲気でした
オレンジの花は・・・


【エゾスカシユリ】



並行して走る汽車と
抜きつ抜かれつしながら
ひたすら
【サロマ湖鶴雅リゾート】へと走らせるのだった

網走刑務所は
趣味じゃないので
アッサリとパス
エッ?
「網走まで行くンやったら、ズゥ~ッとそこで泊まってこいや」
3000nenサ辺りから
そんな声が聞こえてきそうな・・・アハハ!

今日は長くなってしまいました
最後まで読んでくれてアリガトー!


さて次回は女房ご期待の旭山動物園へ行くのだぁ~!
続くワーイ

ほな

【ココまでのルート】


【関連記事】
☆北海道へ行ってきたドー!
☆北の国・幻灯機★出発編
☆北の国・幻灯機★ほっぺが落ちるアイスと釧路湿原
☆北の国幻灯機★神の子池に立ち尽くす
☆北の国・幻灯機★車はナカナカ進まないのだ!
☆北の国幻灯機★知床旅情はメッチャ強力だった!
☆北の国幻灯機★女房が釣ったオショロコマは大きかった!


▼今日のphotoはよかったよ!▼

だから


にほんブログ村 地域生活ブログ 兵庫情報へ

ポチッ↑と応援してあげる(^^v
  
  • LINEで送る


Posted by 水鏡サ at 19:34Comments(6)旅行記