2010年05月24日
桜想・2010-総集編-
そらそうと・・・
男子写真部員の
『桜想・2010』は
どうなったのかなぁ~(^^ゞ
このペースでは
♪ 夏が過ぎ かぜあざみ
誰の憧れにさまよう
青空に残された
私の心は夏模様・・・
ウゥゥ・・チトまずいンではないかい?
ちうことで
秘密兵器の登場だ
エェイ、みんなまとめて
『桜想・2010-総集編-』だ~!
36枚の写真が次々と出てきます
10分位掛るかなぁ
根性いりまっせ
暇な時に
見てみてちょ
ほな
▼今日のphotoはよかったよ!▼
だから

▲ポチッ
と応援してあげる(^^v▲
男子写真部員の
『桜想・2010』は
どうなったのかなぁ~(^^ゞ
このペースでは
♪ 夏が過ぎ かぜあざみ
誰の憧れにさまよう
青空に残された
私の心は夏模様・・・
ウゥゥ・・チトまずいンではないかい?
ちうことで
秘密兵器の登場だ
エェイ、みんなまとめて
『桜想・2010-総集編-』だ~!
36枚の写真が次々と出てきます
10分位掛るかなぁ
根性いりまっせ
暇な時に
見てみてちょ
ほな
▼今日のphotoはよかったよ!▼
だから

▲ポチッ

タグ :兵庫県の桜
2010年05月24日
男子写真部員・雨でも朝散歩(^^;
ヒトツ前の記事では
『カメラ男子』と
気取ってみたけれど・・・
どうも
違和感がある
ここは
男子写真部員に
変更しようと思フ
「そうや、そうや」との声アリ、アハハ!
男子写真部員は硬派なのである
5時には飛び起き
雨模様などなんのその!
イソイソと
日岡山公園へ出かけたのである

【雨の並木道】
ここは
スポーツセンター駐車場の隣りなのである
横の道を通るたびに
欅のトンネルが
気になっていたのである
男子写真部員は
案外
安易な場所で撮影するのである(^^ゞ

【慈雨】
人っ子ひとり居ない公園で

【樹下にて】
雨模様だと
こんな写真が撮れるのである
専門用語で
「光がまわる」と云うのである

【雫】
今にも零れ落ちそうな
雨滴が・・・

【さくらんぼ】
如何にも
美味しそうな
さくらんぼに見えた
ヒトツ摘まんで
齧ってみると・・・\(@o@)/!
渋いのなんの!
考えてみれば
甘い果実が残っている訳ないもんな~(^^;
ほな
▼今日のphotoはよかったよ!▼
だから

▲ポチッ
と応援してあげる(^^v▲
『カメラ男子』と
気取ってみたけれど・・・
どうも
違和感がある
ここは
男子写真部員に
変更しようと思フ
「そうや、そうや」との声アリ、アハハ!
男子写真部員は硬派なのである
5時には飛び起き
雨模様などなんのその!
イソイソと
日岡山公園へ出かけたのである

【雨の並木道】
ここは
スポーツセンター駐車場の隣りなのである
横の道を通るたびに
欅のトンネルが
気になっていたのである
男子写真部員は
案外
安易な場所で撮影するのである(^^ゞ

【慈雨】
人っ子ひとり居ない公園で

【樹下にて】
雨模様だと
こんな写真が撮れるのである
専門用語で
「光がまわる」と云うのである

【雫】
今にも零れ落ちそうな
雨滴が・・・

【さくらんぼ】
如何にも
美味しそうな
さくらんぼに見えた
ヒトツ摘まんで
齧ってみると・・・\(@o@)/!
渋いのなんの!
考えてみれば
甘い果実が残っている訳ないもんな~(^^;
ほな
▼今日のphotoはよかったよ!▼
だから

▲ポチッ

2010年05月22日
カメラ男子・朝の散歩
朝のカメラ散歩
復活です(^^

村一番の大木
椋の木

こっちは
二番目に大きくて古い椋の木

草谷川には
鯉の群れ\(◎o◎)/!
最近
鯉を釣っている人を
見かけなくなりましたね~
鯉さんものんびり散歩しているようです、アハハ!

田圃と麦畑
明日は
溝普請です

畦道

何か不安な空模様
鳩山の心中かいな???

タンポポの綿帽子
さあ、仕事しまっさ
ほな
▼今日のphotoはよかったよ!▼
だから

▲ポチッ
と応援してあげる(^^v▲
復活です(^^

村一番の大木
椋の木

こっちは
二番目に大きくて古い椋の木

草谷川には
鯉の群れ\(◎o◎)/!
最近
鯉を釣っている人を
見かけなくなりましたね~
鯉さんものんびり散歩しているようです、アハハ!

田圃と麦畑
明日は
溝普請です

畦道

何か不安な空模様
鳩山の心中かいな???

タンポポの綿帽子
さあ、仕事しまっさ
ほな
▼今日のphotoはよかったよ!▼
だから

▲ポチッ

2010年05月15日
桜想・2010 -vol.12-
連休前からの
体調の悪さは
まだ続いております(><
医者に行くと
「風邪と違うかぁ、風邪やで!」
との見立てでした
薬を飲み
鼻水や痰はマシになりましたが
どうも
喉に引っかかる感じがして
空咳ばかりしています
さて
時間を再び
4月4日に巻き戻し・・・(^^ゞ
桜旅は続いています
国道9号線から琴弾トンネルを抜け
大屋町樽見に向かう
ここには『樽見の大桜』が咲いている
1時間くらい歩かなアカンかな?
と
覚悟して行きましたが
現在は林道が整備され
近くまで車で行くことができます(^^v
駐車場からは
急な坂道を歩いて15分ほどです

樽見の大ザクラは
別名「仙桜」、「千年桜」とも呼ばれ
昭和26年に国の天然記念物に指定された
桜の老大木です
エドヒガンザクラで
樹齢は千年を越えると言われ
高さ20m、幹周り5.2m、根周り8mもある
兵庫県一の老大桜だそうな

樹勢がもっとも盛んだった時代は
元禄の頃で
樹冠20間四方に渡り
かつて出石藩主小出備前上も遊覧したそうです
しかし
現在では写真のように
足場に老体を預け
痛々しさを感じます・・・
そこをナントカ
写真で表現するのが
写真師の腕の見せ所(^^;
さて

【遥か】
どうでしょうか?
千年の時間を
碧い色と
向こうの山までの
空気の密度で
表現してみました(^^
まだまだ・・・続く(^^ゞ
ほな
-----桜想・2010-----
桜想・2010 -vol.11-
桜想・2010 -vol.10-
桜想・2010 -vol.9-
昨年の雲光寺のしだれ櫻・・・デジブック編
桜想・2010 -vol.8-
桜想・2010 -vol.7-
桜想・2010 -vol.6-
桜想・2010 -vol.5-
桜想・2010 -vol.4-
桜想・2010 -vol.3-
桜想・2010 -vol.2-
桜想・2010 -vol.1-
▼今日のphotoはよかったよ!▼
だから

▲ポチッ
と応援してあげる(^^v▲
体調の悪さは
まだ続いております(><
医者に行くと
「風邪と違うかぁ、風邪やで!」
との見立てでした
薬を飲み
鼻水や痰はマシになりましたが
どうも
喉に引っかかる感じがして
空咳ばかりしています
さて
時間を再び
4月4日に巻き戻し・・・(^^ゞ
桜旅は続いています
国道9号線から琴弾トンネルを抜け
大屋町樽見に向かう
ここには『樽見の大桜』が咲いている
1時間くらい歩かなアカンかな?
と
覚悟して行きましたが
現在は林道が整備され
近くまで車で行くことができます(^^v
駐車場からは
急な坂道を歩いて15分ほどです

樽見の大ザクラは
別名「仙桜」、「千年桜」とも呼ばれ
昭和26年に国の天然記念物に指定された
桜の老大木です
エドヒガンザクラで
樹齢は千年を越えると言われ
高さ20m、幹周り5.2m、根周り8mもある
兵庫県一の老大桜だそうな

樹勢がもっとも盛んだった時代は
元禄の頃で
樹冠20間四方に渡り
かつて出石藩主小出備前上も遊覧したそうです
しかし
現在では写真のように
足場に老体を預け
痛々しさを感じます・・・
そこをナントカ
写真で表現するのが
写真師の腕の見せ所(^^;
さて

【遥か】
どうでしょうか?
千年の時間を
碧い色と
向こうの山までの
空気の密度で
表現してみました(^^
まだまだ・・・続く(^^ゞ
ほな
-----桜想・2010-----
桜想・2010 -vol.11-
桜想・2010 -vol.10-
桜想・2010 -vol.9-
昨年の雲光寺のしだれ櫻・・・デジブック編
桜想・2010 -vol.8-
桜想・2010 -vol.7-
桜想・2010 -vol.6-
桜想・2010 -vol.5-
桜想・2010 -vol.4-
桜想・2010 -vol.3-
桜想・2010 -vol.2-
桜想・2010 -vol.1-
▼今日のphotoはよかったよ!▼
だから

▲ポチッ

タグ :樽見の大桜
2010年05月14日
桜想・2010 -vol.11-
今日は
めずらしい事に
もういっちょ
記事を書いてしもた(^^
さてさて
湯村温泉から3km程西へ行くと
竹田という集落に
泰雲寺があります

このしだれ桜は
樹齢250年を超えると言われ
兵庫県の天然記念物にも
指定されています

しだれ桜の高さは15m
目通し幹廻り5.25mもあり
西日本で最大の大きさを誇り
全国でも6番目の大きさだそうな



その時一閃の風が吹き・・・

「はりまっそ」
ちう感じでしたね(^^;
ここで
Uターンし
9号線を引き返し
村岡の道の駅で
遅い昼食
この前に来た時は
『牛とろ丼』喰ってアカンかったので・・・
ラーメンなら間違いなかろうと
『但馬牛醤油ラーメン』
にしたが・・・
どうやったら
こんなに不味くできるのか
興味が沸いてくる
作品でしたぁぁぁ(><
もう二度と行かンどー!
・・・続く(^^ゞ
ほな
-----桜想・2010-----
桜想・2010 -vol.10-
桜想・2010 -vol.9-
昨年の雲光寺のしだれ櫻・・・デジブック編
桜想・2010 -vol.8-
桜想・2010 -vol.7-
桜想・2010 -vol.6-
桜想・2010 -vol.5-
桜想・2010 -vol.4-
桜想・2010 -vol.3-
桜想・2010 -vol.2-
桜想・2010 -vol.1-
▼今日のphotoはよかったよ!▼
だから

▲ポチッ
と応援してあげる(^^v▲
めずらしい事に
もういっちょ
記事を書いてしもた(^^
さてさて
湯村温泉から3km程西へ行くと
竹田という集落に
泰雲寺があります

このしだれ桜は
樹齢250年を超えると言われ
兵庫県の天然記念物にも
指定されています

しだれ桜の高さは15m
目通し幹廻り5.25mもあり
西日本で最大の大きさを誇り
全国でも6番目の大きさだそうな



その時一閃の風が吹き・・・

「はりまっそ」
ちう感じでしたね(^^;
ここで
Uターンし
9号線を引き返し
村岡の道の駅で
遅い昼食
この前に来た時は
『牛とろ丼』喰ってアカンかったので・・・
ラーメンなら間違いなかろうと
『但馬牛醤油ラーメン』
にしたが・・・
どうやったら
こんなに不味くできるのか
興味が沸いてくる
作品でしたぁぁぁ(><
もう二度と行かンどー!
・・・続く(^^ゞ
ほな
-----桜想・2010-----
桜想・2010 -vol.10-
桜想・2010 -vol.9-
昨年の雲光寺のしだれ櫻・・・デジブック編
桜想・2010 -vol.8-
桜想・2010 -vol.7-
桜想・2010 -vol.6-
桜想・2010 -vol.5-
桜想・2010 -vol.4-
桜想・2010 -vol.3-
桜想・2010 -vol.2-
桜想・2010 -vol.1-
▼今日のphotoはよかったよ!▼
だから

▲ポチッ
