2009年09月30日
美味い出雲蕎麦なら・・・松江へGO!
出雲蕎麦やったら
出雲やろがー
いえいえ
松江にある
メッチャ(加古川)
メッサ(姫路)
美味い蕎麦屋に行ってきましたー
今年の春の事ですが・・・
書きそびれてたのね
その名は『中国山地蕎麦工房ふなつ』
店構えは

松江城の西側にある大通りに面した
マァ~ソノォ~
ごく普通のお店ですな

店内はこんな様子

メニューはこんな様子

水鏡サは割子とろろを頼んだ
出雲では薬味はもみじオロシなのだが
この店は山葵だった
玄蕎麦なので蕎麦の香りが(メッチャ・メッサ)高く
我が人生・・・そんなにエエモン喰うてないけど・・・最高の蕎麦だった!
おまけもついてくるよ~(^^v
場所はココ↓
ほな!
▼今日のphotoはよかったよ!▼
だから

▲ポチッ
と応援してあげる(^^v▲
出雲やろがー

いえいえ

松江にある
メッチャ(加古川)
メッサ(姫路)
美味い蕎麦屋に行ってきましたー

今年の春の事ですが・・・
書きそびれてたのね

その名は『中国山地蕎麦工房ふなつ』
店構えは

松江城の西側にある大通りに面した
マァ~ソノォ~
ごく普通のお店ですな

店内はこんな様子

メニューはこんな様子

水鏡サは割子とろろを頼んだ
出雲では薬味はもみじオロシなのだが
この店は山葵だった
玄蕎麦なので蕎麦の香りが(メッチャ・メッサ)高く
我が人生・・・そんなにエエモン喰うてないけど・・・最高の蕎麦だった!
おまけもついてくるよ~(^^v
場所はココ↓
ほな!
▼今日のphotoはよかったよ!▼
だから

▲ポチッ

2009年09月29日
【KAWARA】

【越屋根】
ダイドコ(台所)の煙抜きですね
たつの市永富家住宅にて

【虫籠窓】 (むしこまど)
漆喰で塗り固めて作られます
たつの市永富家住宅にて

【Traditional Japan】
津山市城東界隈にある
箕作阮甫(みつくりげんぽ)旧宅にて

【雨上り】
津山市城東界隈にある
箕作阮甫(みつくりげんぽ)旧宅にて
燻し瓦は
日本人の原風景ですな

どこかホッとしますなぁ
意識しなくても
心の深層にある襞に
澱のように
沁みこんでいるのでしょうね
これから
生まれ来る
子供の
原風景は
どんなんやろな?
日本の伝統は
昇華するのならまだしも
何処かへ消え去る運命なんやろか
心配やのう
ほな
▼今日のphotoはよかったよ!▼
だから

▲ポチッ

2009年09月28日
出雲そばとイタリアンツアー!?
昨日は出雲へ
ちょっとお見舞いと
彼岸には行けなかった墓参りに
日帰りで出かけた

お昼は
最近行ってなかった
【荒木屋】で出雲そば

いっちゃんとこうちゃんも
ちゅるちゅるしてま~す

水鏡サは
キーを女房に渡しといて
お蕎麦で純米酒を・・・(^^v
お腹がくちぃ~!
腹ごなしに
アニキを見舞い
って 序でかいな!
帰りの夕食は・・・
同行した姪っこに
スパとピザにしょうか?
「ウン!」
v
と 言う事で
先週に引き続き津山のリトファンへ行ってしまったのだ~
高速の1000円が2000円になっても
かんけーネェ!
先週行った時
スタッフの方に
「リトファン・ツアーを企画しましょうか」
と 言っていたので
「ほんまにツアーを企画されたのですか?」
・・・イヤ
そうじゃなくて
「ジツは出雲にお見舞いに行った帰りなんですな」
「でも、嬉しいっす!」
先ずはサラダ

リトファンサラダと豚バラのサラダ
前菜は

炙りサンマのカルパッチョ
ウ~ンまいう~!
そして

これは
エビの・・・何やったっけ?
そして
又もや画像がないが・・・スマソm(_ _)m
たっぷり魚介のかに味噌クリーム(大盛)スパ
きのことベーコンのぺぺロンチーノ
もひとついてまえ~ で
じっくり煮込んだミートソース(^^;
この時点で
4人ともギブアップ気味なのだが
根性出して
ピッツァにいくどー!
注文済みの30cmが2枚
・・・・・・・・・かくして
地獄のツアーは終了したのである
PS.スタッフにお聞きした話
岡山の和気にある
【ピザ・キング】
には
外国人のスタッフがいて
美味しいそうな!
ほな
▼今日のphotoはよかったよ!▼
だから

▲ポチッ
と応援してあげる(^^v▲
ちょっとお見舞いと
彼岸には行けなかった墓参りに
日帰りで出かけた


お昼は
最近行ってなかった
【荒木屋】で出雲そば
いっちゃんとこうちゃんも
ちゅるちゅるしてま~す
水鏡サは
キーを女房に渡しといて
お蕎麦で純米酒を・・・(^^v
お腹がくちぃ~!
腹ごなしに
アニキを見舞い
って 序でかいな!

帰りの夕食は・・・
同行した姪っこに
スパとピザにしょうか?
「ウン!」

と 言う事で
先週に引き続き津山のリトファンへ行ってしまったのだ~

高速の1000円が2000円になっても
かんけーネェ!

先週行った時
スタッフの方に
「リトファン・ツアーを企画しましょうか」
と 言っていたので
「ほんまにツアーを企画されたのですか?」

・・・イヤ

「ジツは出雲にお見舞いに行った帰りなんですな」
「でも、嬉しいっす!」
先ずはサラダ
リトファンサラダと豚バラのサラダ
前菜は
炙りサンマのカルパッチョ
ウ~ンまいう~!
そして
これは
エビの・・・何やったっけ?

そして
又もや画像がないが・・・スマソm(_ _)m
たっぷり魚介のかに味噌クリーム(大盛)スパ
きのことベーコンのぺぺロンチーノ
もひとついてまえ~ で
じっくり煮込んだミートソース(^^;
この時点で
4人ともギブアップ気味なのだが
根性出して
ピッツァにいくどー!
注文済みの30cmが2枚
・・・・・・・・・かくして
地獄のツアーは終了したのである

PS.スタッフにお聞きした話
岡山の和気にある
【ピザ・キング】
には
外国人のスタッフがいて
美味しいそうな!
ほな
▼今日のphotoはよかったよ!▼
だから

▲ポチッ

2009年09月26日
☆★☆手形☆★☆!
【紡ぎの家】
本日入居されました~(^^v

先日引き渡しを行った時に
ご家族の記念手形を作りました(^^

これからも
無垢の木が駄々をこねたり
設備の調子が悪くなったり
する事もあると思います
そんな時はスグ連絡を下さ~い
そして
お子様のように
スクスクと育ててやって下さい m(_ _)m
現在は
引っ越し荷物の山
に
取り囲まれ
ボーゼン自失状態
でしょうねぇ
全部の荷物を目の前にすれば
気が遠くなりそうですから
今日はココだけ主義で少しずつ
頑張って下されー
ほな
▼今日のphotoはよかったよ!▼
だから

▲ポチッ
と応援してあげる(^^v▲
本日入居されました~(^^v
先日引き渡しを行った時に
ご家族の記念手形を作りました(^^
これからも
無垢の木が駄々をこねたり
設備の調子が悪くなったり
する事もあると思います
そんな時はスグ連絡を下さ~い
そして
お子様のように
スクスクと育ててやって下さい m(_ _)m
現在は
引っ越し荷物の山

に
取り囲まれ
ボーゼン自失状態

全部の荷物を目の前にすれば
気が遠くなりそうですから
今日はココだけ主義で少しずつ
頑張って下されー

ほな
▼今日のphotoはよかったよ!▼
だから

▲ポチッ

タグ :田代工務店
2009年09月22日
ピザを食べに津山まで・・・!
女房とお昼前に
墓参りを済ませた
お寺の庭先で・・・
「さて、ドコカへ行こうか?」
「ドコへ?」
「・・・まぁ、先に昼飯にしようや」
「何を食べるぅ?」
「津山のリトファンのピザなんかどない?」
「OK~(^^v」
で、津山へひとっ飛び!


午後1時過ぎに到着すると
駐車場が満杯
待ち時間は20分位との事
我が人生で一番苦手なのは
『じぃ~っと待つ事』
なのだが・・・
ココまで来て喰わずに帰れようか!
待っている間にお隣の
つつやさん
TEL0868-22-6616で
『五大北天まんじゅう』をゲット
そんなに甘くなく
素朴な味の
平ぺったいおまんじゅうでした
モチロン
美味しゅうございました
エントランスの横が
厨房なので
仕事振りを拝見していると
待っている時間は全く気にならなかった(^^v

このお店のピザ窯は
チャンと換気が出来ているから
WACCIさんも大丈夫でしょう!
空が暗くなってきたと思うと
辛抱しきれなくなった雨がザァザァ!
お客様に傘を差しかけ
駐車場までお送りする
従業員の方も見受けたり・・・
自然の笑顔ばかりで
コチラが教えられる事がイッパイでした


やっと順番がきた
(予約も可能デス!)
リトファンのランチは
変わった?システムなのですね
色んな種類の
焼きたてホカホカ

が
わんこ蕎麦のように

と言うまで
次々と配達されます
水鏡サはドンドン行ける
のこちゃんは
水鏡サ以上に行ける
ようなので
サインは・・・常に

デシタ(^^v

☆サラダ
☆バラエティピザ(
放題!
)
☆パスタorリゾット・・・1品
☆ドリンク・・・1杯
のシンプルナポリコースが¥1190.-
上記+デザート1品の
気まぐれナポリコースが¥1320.-
エエ~ィ デザートを3品にして
持ってけドロボースペシャルナポリコースが¥1420.-
『どうだ参ったカァー!クヌゥ野郎!ハァハァ・・・!』
と
異常にコーフンする
椎名誠的メニューだった

水鏡サが選んだ
パスタは
この人・・・この記事の最後の方参照くだされ~
でも食べられそうな
「辛口ソーセージのナポリタン」

女房は
「ベーコンときのこのクリーム柚子胡椒風味」
どちらも美味かった
が
この前ディナーで食べた
『蟹味噌風味のスパゲッティ』がランチメニューにない事
だけが無念だった



デザートは抹茶ムースとプリンが配達され

コーヒーで〆て
帰宅するのみ
やはり遠いので
リトファンツアーでも
企画するかぁ・・・
ほな
『LITOFUN ITALIANO』HPはココ
▼今日のphotoはよかったよ!▼
だから

▲ポチッ
と応援してあげる(^^v▲
墓参りを済ませた
お寺の庭先で・・・
「さて、ドコカへ行こうか?」
「ドコへ?」
「・・・まぁ、先に昼飯にしようや」
「何を食べるぅ?」
「津山のリトファンのピザなんかどない?」
「OK~(^^v」
で、津山へひとっ飛び!


午後1時過ぎに到着すると
駐車場が満杯

待ち時間は20分位との事
我が人生で一番苦手なのは
『じぃ~っと待つ事』
なのだが・・・
ココまで来て喰わずに帰れようか!
待っている間にお隣の
つつやさん
TEL0868-22-6616で
『五大北天まんじゅう』をゲット
そんなに甘くなく
素朴な味の
平ぺったいおまんじゅうでした
モチロン
美味しゅうございました

エントランスの横が
厨房なので
仕事振りを拝見していると
待っている時間は全く気にならなかった(^^v
このお店のピザ窯は
チャンと換気が出来ているから
WACCIさんも大丈夫でしょう!
空が暗くなってきたと思うと
辛抱しきれなくなった雨がザァザァ!
お客様に傘を差しかけ
駐車場までお送りする
従業員の方も見受けたり・・・
自然の笑顔ばかりで
コチラが教えられる事がイッパイでした

やっと順番がきた
(予約も可能デス!)
リトファンのランチは
変わった?システムなのですね
色んな種類の
焼きたてホカホカ
が
わんこ蕎麦のように
と言うまで
次々と配達されます
水鏡サはドンドン行ける
のこちゃんは
水鏡サ以上に行ける

ようなので
サインは・・・常に
デシタ(^^v
☆サラダ
☆バラエティピザ(


☆パスタorリゾット・・・1品
☆ドリンク・・・1杯
のシンプルナポリコースが¥1190.-
上記+デザート1品の
気まぐれナポリコースが¥1320.-
エエ~ィ デザートを3品にして
『どうだ参ったカァー!クヌゥ野郎!ハァハァ・・・!』
と
異常にコーフンする
椎名誠的メニューだった

水鏡サが選んだ
パスタは
この人・・・この記事の最後の方参照くだされ~
でも食べられそうな

「辛口ソーセージのナポリタン」
女房は
「ベーコンときのこのクリーム柚子胡椒風味」
どちらも美味かった
が
この前ディナーで食べた
『蟹味噌風味のスパゲッティ』がランチメニューにない事
だけが無念だった




デザートは抹茶ムースとプリンが配達され
コーヒーで〆て
帰宅するのみ

やはり遠いので
リトファンツアーでも
企画するかぁ・・・
ほな
『LITOFUN ITALIANO』HPはココ
▼今日のphotoはよかったよ!▼
だから

▲ポチッ
